当事務所の目的は、お客様の知的財産をいち早く適格に保護することにあります。
日々の業務の中で情熱を持ちつつ知識の研鑽を怠らず、
お客様を、競合他社から恐れられる存在にしたい、それが当事務所の願いです。
そのための、具体的な業務の中で我々は、登録率、スピード、及び権利の信頼性を重視します。
発明は、登録されて初めて財産権となります。したがって当然のことながら、全出願件の全出願国における権利化を目指します。そのためには、誰にでも分かりやすく客観的かつ明確に発明を表現することが重要です。また、出願時に"落としどころ"を設定することも非常に有効です。 そして、最も重要なのは、"情熱"を持って仕事に当たることです。 "情熱"を持って明細書や補正書・意見書を作成することにより、権利化の可能性がぐっと高まります。
発明、考案、意匠、商標の誕生から権利化までの期間をできる限り短縮することを目標とします。そのためには、発明者、創作者の頭の中からのアウトプットをできる限りお手伝いさせていただきます。できるだけ早く審査が進むように事前の調査を行ない、請求する権利の外縁を合理的に決定します。そして、権利化の単なる遅延要因となる拒絶 理由を回避します。 そして、もちろん、お客様及び特許庁に対する早いレスポンスを追求します。
権利書としての信頼性が高く、ライセンス交渉に有利な明細書、特許請求の範囲を作成します。客観性があって分かりやすいことはもちろんですが、お客様と十分なコミュニケーションを図り、競合となる技術を把握することが最も重要と考えます。発明のレベル(基本発明primitive inventionか改良発明improvement inventionか)や、 その技術分野の成熟度に応じて、明細書及び特許請求の範囲の書き方を変えることも重要です。